紙すき体験
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
お知らせ
高野町教育委員会の歴史資料担当の方に紙すきを教えていただきました。
樹木「コウゾ」の繊維を杵でたたき、繊維を細かくしたものを水に混ぜ、さらに、「トロロアオイ」(オクラに似た植物)の根をすりつぶしてできた粘液を混ぜ合わせ、紙の原料(パルプ)を作りました。
子どもたちは、はがきサイズの木枠に均一にパルプを張り、そこに木の葉やビーズで飾っていました。
10月には、郵便局から講師をお招きして、手紙教室があります。子どもたちがお世話になった方へ思いを今回すいた紙に綴ってほしいなぁと思います。