-
富貴分校環境整備7:30から9:30
- 公開日
- 2021/08/22
- 更新日
- 2021/08/22
富貴分校
今日の富貴分校の環境整備は、予定通り行います。
整備に参加していただける皆様、よろしくお願いします。 -
令和3年度 富貴分校最初の授業
- 公開日
- 2021/04/09
- 更新日
- 2021/04/09
富貴分校
今年度最初の授業では、校内の教室や施設を見て歩き、各場所でどんなことをするかの確認をしました。その後、教室に戻り、先生たちも一緒に「自分のステキな笑顔をかこう」に取り組みました。みんな手早くステキな笑顔を描くことができました。
最後の写真は、4階音楽室の窓から見た富貴の風景です。 -
富貴分校 雪遊び
- 公開日
- 2021/01/15
- 更新日
- 2021/01/15
富貴分校
富貴分校にも、たくさん雪が積もり、雪遊びをしました。雪の滑り台を滑ったり、雪像づくりをしました。青、黄、緑色もつけて、すごくカラフルなカメになりました。
-
富貴分校 冬休み明け集会
- 公開日
- 2021/01/12
- 更新日
- 2021/01/12
富貴分校
最初に校長先生の前で、冬休み中に考えた今年の目標「算数をがんばる」を大きな声でしっかり発表しました。校長先生からは、今年1年、みんなにがんばってほしいことや、今週末に予定している雪上運動会のことについてのお話がありました。今年の目標は、早速、大きく画用紙に書き、教室の後ろに掲示しました。
-
富貴分校 年賀状を郵便局に出しに行きました
- 公開日
- 2020/12/21
- 更新日
- 2020/12/21
富貴分校
生活科の時間に年賀状を書きました。書いた年賀状を近くにある郵便局に届けました。郵便局の人はとっても優しく接してくれました。かわいい貯金箱までいただきました。
-
富貴分校 お楽しみ会2
- 公開日
- 2020/12/17
- 更新日
- 2020/12/17
富貴分校
みんなで楽しくゲームをした後、歌を披露して、最後に表彰式とプレゼントの交換を行いました。とってもかわいいビーズ飾りや松ぼっくりと落花生の殻で作ったクリスマスの人形飾りをみんなにプレゼントしてくれました。
-
富貴分校 お楽しみ会1
- 公開日
- 2020/12/17
- 更新日
- 2020/12/17
富貴分校
ファミリーサポートの先生や弟も参加して、はじめの言葉でお楽しみ会がスタートしました。最初は、買い物屋さんごっこをし、次に手作りのけん玉、とんとん相撲大会をしました。
-
富貴分校 雪の中の登校風景
- 公開日
- 2020/12/17
- 更新日
- 2020/12/17
富貴分校
雪の積もった運動場に作った道を通って児童が登校してきました。今日は、お母さんや弟も一緒です。3時間目にお楽しみ会があります。みんなで楽しむ手作りのゲームや景品を準備してきました。とっても楽しみです。
-
富貴分校 雪景色
- 公開日
- 2020/12/17
- 更新日
- 2020/12/17
富貴分校
昨日ほどではありませんでしたが、今日も、2cmほど積雪があり、まわりは銀世界です。高野山とは違った田園風景の雪景色もおもむきがあります。雪かきも、ほぼ終了し、児童の登校を待つばかりです。
-
富貴分校 生活・図工作品の紹介
- 公開日
- 2020/12/14
- 更新日
- 2020/12/14
富貴分校
1枚目は、マラソン大会の時に、高野山で拾った松ぼっくりに色を付けビーズで飾り付けをしてクリスマスツリーにしました。まわりには、生活科で育てた落花生を使って人形を作りました。ツリーのまわりで楽しくパーティーをしています。2枚めと3枚目は、紙版画の作品です。最初に、ねこをつくると次々にアイデアが出て、最後は、これまた楽しくカラフルなクリスマスパーティーの版画が完成しました。
-
富貴分校 交流学習(宝来作り)
- 公開日
- 2020/12/14
- 更新日
- 2020/12/14
富貴分校
冬の子供会の恒例となっている「宝来作り」に参加しました。教室でクラスのお友達と「宝来」についての説明を聞き、来年の干支の丑のデザインに取組みました。初めて使うアートナイフですが、上手に使い、細かいところも丁寧に切り抜きました。
-
富貴分校 野菜の収穫 種まき
- 公開日
- 2020/11/20
- 更新日
- 2020/11/20
富貴分校
生活科で育てたカリフラワーとキスミー二十日大根も収穫し、その後で、隣の畑に麦の種をまきました。
-
富貴分校 落花生の収穫
- 公開日
- 2020/11/20
- 更新日
- 2020/11/20
富貴分校
生活科の時間に植えた落花生が育ち、収穫しました。お店で売っている落花生が、こんなふうに出来ることを学びました。ゆでて食べると枝豆のような味がします。
-
富貴分校 壇上伽藍で秋みつけ
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
富貴分校
金剛峯寺見学の後、真っ赤に色づいた蛇腹道を通って壇上伽藍に秋みつけにいきました。赤や朱色のきれいな葉や木の実を拾ったり、絨毯のような美しい苔なども見つけました。
-
富貴分校 金剛峯寺見学
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
富貴分校
高野山の紅葉が美しく色づき見頃を迎える中、金剛峯寺に奉納されてた千住博氏の襖絵を見学に出かけました。蟠龍邸の紅葉もきれいに色づき、とってもきれいでした。
-
富貴分校 おいもほり
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
富貴分校
10月22日に春に植えたサツマイモの収穫をしました。最初に、先生といっしょに葉やつるを取り除き、少しづつ掘っていくと、大きなイモが顔を出しました。このイモを使ってどんな料理ができるか楽しみです。
-
富貴分校 本校といっしょに紙すき体験
- 公開日
- 2020/10/15
- 更新日
- 2020/10/15
富貴分校
「かみすき」
きのう、えんそくにいきました。さんぽにいって、かみすきにつかう、はっぱをとりました。ドロドロのかみのもとをネットとあみとわくをかさねて、すくいました。
つぎに、さっきとった、はなやはっぱをはさみました。
さいごに、つくえにべちゃっとはりつけました。そしてかわかしました。
わたしは、すくうのがたのしかったです。あまざけみたいでおいしそうでした。どんなのができたか、はやく見てみたいです。 -
富貴筒香地区おもしろ絵地図
- 公開日
- 2020/09/11
- 更新日
- 2020/09/11
富貴分校
富貴筒香地区の名所、旧跡、パワースポット、ミステリースポット等々、見所満載のおもしろ絵地図です。この絵地図は、富貴在住の絵本作家、上辻淑子さんの手書きによる作品です。配布文書一覧からですとクリアーな画像でご覧頂けます。
-
富貴分校環境整備作業
- 公開日
- 2020/08/24
- 更新日
- 2020/08/24
富貴分校
8月23日(日)富貴分校で環境整備作業を行いました。閉校となっていた富貴小・中学校の広い運動場や校庭には、普段から手入れはしているものの、いつの間にか草や枝が伸び、手に負えず困っていたところ、分校の児童、保護者はもちろん、40名近い地域の皆さんや高野山小学校PTA役員の皆さん、教育委員会、卒業生、等々多くの皆さんに参加して頂き、約2時間の作業で、見違えるように美しく整備して頂きました。在籍児童1名の分校のために、多くの皆さんに御支援、ご協力して頂いたことに胸が熱くなる思いでした。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
-
富貴分校 アサガオの花の絞り汁で色遊び
- 公開日
- 2020/07/28
- 更新日
- 2020/07/28
富貴分校
国語の時間に、生活科の時間に育てたアサガオの花の汁を搾って、色遊びをしました。いろいろな形に折った和紙に色水をつけて開くといろんな模様ができました。これは、クマの顔(中央)、これはケーキ(下)、これは、わんちゃんの顔など、次々に名前をつけたのには、感心しました。最後に「だれと、いつ、何をして、どう思ったか」という観点に沿って作文にしました。作文用紙1枚にしっかりと表現することができました。