学校日記

  • 1年生 ハロウィンパーティー

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    1年生

    待ちに待ったハロウィン!みんなで衣装を手作りしてパーティーをしました。ハロウィンに関する○×クイズ、おばけ風船リレー、ミイラづくりをしました。かぼちゃの魔法使いたちは、大満足だったようです。次はクリスマスだね!どんなパーティーにしようかな?


  • 2年生「ハロウィンパーティー」

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年生

    今日はハロウィンだったので、おばけの仮装をして、ゲームをしました!みんな思い思いの絵を描いて、恐ろしいお化けになりました。1年生とも一緒にゲームをしたり、カボチャの友達を作ったり、みんなで楽しむことができました。

  • 5年生 宿泊学習 2日目②

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    5年生

    宿泊学習もいよいよ大詰めを迎えました。


    白崎青少年の家を後にして、最後の目的地である観音山フルーツガーデンに向かいました。


    雨の中、「みかん狩りは難しい」と聞いて肩を落としていた子どもたちのもとに、サプライズでミニパフェがふるまわれました。


    さらに、子どもたちのみかん狩りへの熱意が伝わり、なんと短時間ではありますが、みかん狩りも体験させていただけることになりました。


    雨の中で食べたみかんは、きっといつもの何倍もおいしく感じたことでしょう。


    心に残る、最高の宿泊学習となりました。






  • 5年生 宿泊学習 2日目

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    5年生

    宿泊学習、2日目の朝が来ました。あいにくの雨ですが子どもたちは朝から元気いっぱいです。

    朝の会では県内の中学校の皆さんと共にラジオ体操をして、その後学校紹介をしました。

    午前中のアクティビティは釣りを予定していましたが雨で中止となりました。しかし、クラフト制作に変更してもらい、自分だけのオリジナルマグカップ作りをしました。みんなすごい集中力で頑張りました。完成は1〜2ヶ月後だそうです。楽しみですね♪

  • 5年生 宿泊学習 1日目③

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    5年生

    1日目の夜です。

    フィールドサーチを終えた後、カレーの野外炊飯をしました。どの班の調理も大成功で、お鍋は全てからになりました。

    キャンプファイヤーでおもっきり盛り上がった後、夜の会で秘密のお手紙を読みました。子どもたちの目から光るものが見え、この宿泊学習が更に特別なものになったように感じました。

  • 3年生 障がい者福祉体験

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    3年生

    本日は3年生は社会福祉協議会の方に来ていただき、障がい者体験授業を行いました。

    視覚が不自由だったり肢体が動かしづらかったりする人の普段の生活や、介助する人が気を付けるべきポイントなどを体験を通して学ぶことができました。

  • 5年生 宿泊学習 1日目②

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    5年生

    1日目 午後です。

    白崎海洋公園の漁船クルージングです。

    素晴らしい景色の中、スリル満点の漁船クルーズを行いました!

  • 2年生「1・6年生と交流学習」

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    2年生

    1、6年生と交流学習をしました。6年生が考えてくれた遊びを4種類、一緒にしました。今までしたことがない遊びにも挑戦することができ、みんな大喜びでした。6年生のルール説明をしっかりきき、楽しく遊ぶことができました。

  • 5年生 宿泊学習 1日目

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    5年生

     子どもたちが楽しみにしている宿泊学習が始まりました。

    1日目の午前中は広川町の稲村の火の館です。施設見学をした後、堤防まで歩きました。


  • 1年生 6年生との交流会

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    1年生

    6年生が遊びを考えてくれました!知らない遊びをたくさん教えてもらってとてもうれしかったようです!

    また一緒に遊んでください!

  • 1年生 秋の遠足

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/28

    1年生

    待ちに待った秋の遠足!大きなバスに乗ってはしゃキッズと奈良おもちゃ美術館へ行きました。汗をたくさんかくほど子どもたちは遊びました。来年はどこに行くのかな?そんな期待を今から膨らませているようです。

  • 6年生 1・2年生と交流

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    6年生

    今日は国語科の授業で

    6年生が考えた遊びで

    1・2年生の皆さんと一緒に遊んで

    交流しました!

    下級生に優しく接する姿は

    頼もしかったです!

  • 2年生 「秋の遠足」

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    2年生

    待ちに待った、秋の遠足でした!たくさん体を動かし、おもちゃで思う存分遊ぶことができました。みんなルールをしっかり守って、最後まで楽しい遠足になりました!

  • 3年生 秋の遠足

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/24

    3年生

    遠足で、奈良わんぱくランドはしゃキッズとおもちゃ美術館へ行ってきました。はしゃキッズでは、みんなで仲良く走ったり大きなすべり台をすべって楽しんでいました。おもちゃ美術館では、普段遊べないおもちゃもあり、興味津々な様子で色々なおもちゃで遊びました。

    より一層仲が深まり、とても楽しい遠足になりました!

  • 3年生 総合 点字体験

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3年生

    総合的な学習の時間に、点字体験を行いました。点字について話を聞いたり、実際に点字をうったりしました。点字にとても興味を持って取り組み、もっと点字を覚えたいという児童がたくさんいました。

    今回、学んだことを今後の学習にも活かしてください。


  • 6年生 社会見学

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    6年生

    6年生の社会科では戦国時代から江戸時代の学習を進めています。

    その中で高野山には大名とつながりのある寺院が多くあり、その中で蓮花院さんと北室院さんに見学に行かせていただきました。

    子どもたちも普段見ることのできない本堂の様子や住職さんによる寺の歴史などのお話に興味津々な様子でした。

  • 3年生 防火設備(社会科)

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    3年生

    社会科の学習で学校の防火設備を探しました。

    消火器や消火栓を見つけることができました。

    火事に対する備えが消防署だけでなくそれぞれの建物の中にもあることを学習することができました。

  • 3年生 消防庁舎見学

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    3年生

    本日5・6時間目を使って高野町消防本部の社会見学に行ってきました。

    子どもたちがもつ消防関係の疑問に答えて頂いたり、庁舎内の様子や訓練の様子などを見学させて頂いたりしました。

    最後には放水訓練も体験させていただきました。


  • 2年生「さつまいもほり」

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    2年生

    春に植えたさつまいもを掘り出しました!沢山のさつまいもが出てきて、子どもたちはみんな大喜びでした。みんなで育てたさつまいもは1か月程度乾かした後、みんなで美味しく食べる予定です!

  • 1年生 サツマイモ掘り

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    1年生

    春に植えたサツマイモを収穫しました!たくさんとれて子どもたちは大興奮!今度、一緒においしく食べようね!