-
2年生 図工 運動会の傘をおめかし
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
2年生
+1
運動会で使う傘にポスカで模様を描きました!当日、綺麗に舞う傘のダンスをお楽しみください。
-
筒香米の稲刈り体験
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
5年生
今日は待ちに待った稲刈りの日です。以前田植えをさせていただいた苗が大きな穂をつけてキラキラと輝いていました。
最初は鎌で手刈りの体験をし、次に機械で刈り取る体験もしました。子どもたちは収穫の喜びを感じながら一生懸命に刈り取り作業に励みました。
田んぼの手配から始まり、稲の手入れや水の管理、その他にも子どもたちの見えないところでご活躍いただいた田んぼ作り協力隊の皆さん、本当にありがとうございました。
-
運動会に向けて
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校行事
今週から運動場での練習が始まりました。
子どもたちは、学年に応じた目標をもち、練習に取り組んでいます。
-
3年生 理科
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/08
3年生
+1
理科の学習で虫取りに行きました。
虫が苦手な子も一生懸命追いかけて、みんなで協力して捕まえていました。
捕まえた虫をこれからの学習に生かしてください!
-
2年生 休み時間の様子
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
2年生
+1
少し涼しくなって、外にはたくさんの虫がいます!低学年のみんなは、休み時間虫を捕まえることに夢中です。トンボやチョウは虫かごにずっと入れていたら弱ってしまうので1時間程度でお別れですが、色んな虫さんと関わって生き物と仲良しになれたらいいですね。
-
夏休み作品展開催中!
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
学校紹介
夏休み作品展について
夏休み作品展を実施しています。お誘い合わせの上、ぜひ子供たちの力作をご覧ください。
日 時 令和7年9月3日(水)・4日(木)・5日(金) 9時~17時
場 所 高野山学びの杜 1階 高野町サロン
展示作品 自由研究(社会・理科・生活)、絵画、ポスタ-、工作、家庭科作品、各種応募作品等
-
1年生 夏休み明けもがんばるぞ!
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
ついに夏休みが明けました。元気な子どもたちの声が学校に戻ってきて、とてもうれしく感じます。
秋は運動会、遠足など楽しい行事がいっぱいあって、子どもたちは今から心を躍らせているようです。
1学期も残りわずか。一緒にがんばろうね!
-
1年生 夏休み前最終日!
- 公開日
- 2025/07/19
- 更新日
- 2025/07/18
1年生
明日から夏休み!そんな今日は朝から着衣泳をがんばり、バルーンアートに夢中なって、パフェを堪能した1日でした。入学式から今日までとってもよくがんばりました!友達、家族、自然とたくさん触れ合って素敵な夏休みにしてください!
PTAのみなさん、朝から準備をしていただき、ありがとうございました!
-
夏の子供会(バルーンアート)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
PTA活動
+1
PTAの皆さんが夏の子供会を実施してくれました。
風船を使っていろいろなパフォーマンスを見せてもらいました。
自分たちでも、風船を使ってねずみを作りました。このねずみを飛ばして遊ぶこともできました。
とっても、楽しかったです。PTAの皆さんありがとうございました。
-
着衣泳
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
夏休みを向かえるにあたり、着衣泳を実施しました。
水の危険についての話を聞いた後、実際に服を着たまま水中に入りました。
水着の時とは違い泳ぐのが大変でした。長く浮き続けるための工夫についても考えました。
ペットボトルやナイロン袋を使って浮く練習もしました。
楽しい夏休みを過ごすためにも、水の事故には気をつけましょう。
-
1年生 シャボン玉遊び
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
1年生
中庭でシャボン玉遊びをしました。いろんな道具を使ってシャボン玉を作りました。大きなシャボン玉ができたらみんなで声をあげて喜んで、たくさん空に舞ったらみんなで追いかけて、とても楽しい時間でした。
もうすぐ夏休みです!ぜひおうちでもやってみてね!
-
PTA給食試食会
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
PTA活動
PTA給食試食会が実施されました。
井出上栄養教諭から、給食について話を聞いた後、給食を食べました。
その後、各教室の給食の様子を参観しました。
-
ギネス大会
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
児童会活動
今日の3、4時間目に児童会が主催するギネス大会が開催されました。
5年生と6年生で出し物を企画し、4年生が縦割り班のリーダーになってお店めぐりをしました。
どのお店も楽しい笑顔であふれていました。
-
2年生 図工「海の輪投げ」
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
2年生
図工で作った海の輪投げゲームをオープンスペースに置くと、1年生や3年生もたくさん遊んでくれました!自分が作ったおもちゃで遊んでもらえると嬉しいですね。
-
2年生 「ブラッシング指導」
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
2年生
+2
ブラッシング指導で、歯磨きの仕方や歯の役割などを教えてもらいました!授業の最後には染め出し液で歯の汚れが取れてないところに色をつけ、綺麗に歯磨きをしました。いつまでも元気な歯でいたいですね!
-
6年生 ブラッシング指導
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/09
6年生
+5
本日はブラッシング指導でした。
染め出しでは、自分の歯の汚れに
みんな驚きながらも、正しい磨き方を
実践していました!
今後も続けましょう!
-
高学年 水泳学習の様子
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
5年生
新校舎での水泳の様子です。
高学年は3チームに分かれ、クロールと平泳ぎの習得を目指しています。
ゆっくりでもいいのできれいで安定したフォームを身につけれるよう、水中でのストリームラインを大切に学習しています。
みんな一生懸命取り組んでいます。
-
利他の蓮華イベント
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/07
学校行事
+1
東京大学先端科学研究センター(先端研)と高野山大学などの研究者と金剛峯寺、高野町、和歌山県が連携し、日本の伝統文化と精神を世界に発信する「利他の蓮華」プロジェクトが進められていました。このプロジェクトは、「利他のこころ」「いのちの大切さ」を未来の子どもたちへと受け継ぎ、世界の人々が幸せになることを願い進められています。今日、高野山の学びの杜で、完成式典が行われました。県内様々な地域の子どもたちの「夢」が書かれた和紙片が蓮華座に貼られ、およそ一万人の協力で作品が完成しました。蓮華座は今後、高野山大学黎明館、金剛峯寺新別殿で展示され、大阪・関西万博2025会場でも展示されます。
-
全校七夕集会
- 公開日
- 2025/07/05
- 更新日
- 2025/07/04
学校行事
+2
今日は七夕集会を行いました!
縦割りグループで短冊作りをしました。
全校で交流しながら季節の行事にふれる
良い機会となりました。
-
PTA足型設置
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
PTA活動
PTA実行委員の皆さんが通学路を点検し、足型ステッカーの張り替え作業を行ってくれました。
交差点や飛びだしをしそうな場所に足型を張ってくれています。
PTA実行委員の皆さん、ありがとうございました。