- 
                
                    高野山浄水場見学- 公開日
- 2025/06/25
 - 更新日
- 2025/06/25
 4年生 先日4年生は社会科のくらしをささえる水の学習の一環で、高野山浄水場の見学をしました。 浄水場では道路清掃車や上下水道のしくみをそれぞれ見学し、学習に役立てていました。 資料だけでなく実際の水道水ができるまでの様子を観察でき、こども達も喜んでいました。 
- 
                
                    数珠作りを体験しました- 公開日
- 2025/06/19
 - 更新日
- 2025/06/19
 4年生 +1 
 
 高野山の伝統文化にふれる学習として、数珠作りを体験しました。
 作り手の方から、数珠に込められた思いや、受け継がれてきた技についてお話を聞き、子どもたちも興味深く耳を傾けていました。
 その後は、自分たちで数珠を作り、ものづくりの楽しさや伝統の大切さを感じることができました。
 
 
 
- 
                
                    絵や写真が少ない“活字の本”の世界に入り込んでみよう- 公開日
- 2025/06/03
 - 更新日
- 2025/06/03
 4年生 
 
 図書の時間、司書の先生におすすめの本を紹介していただきました。子どもたちは興味をもった本を手に取り、ページをめくるうちに物語の世界にどんどん引き込まれていきました。中には、周囲の音が聞こえなくなるほどの集中力で夢中になって読みふける姿も見られ、本の持つ力をあらためて感じる時間となりました。
 
 
 
- 
                
                    4年生 算数- 公開日
- 2025/04/14
 - 更新日
- 2025/04/14
 4年生 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 4年生の算数の授業では、学習内容の理解を深めるためにタブレットを活用しています。この日は、学習した内容を振り返る「たしかめの問題」に取り組みました。子どもたちは、自分のペースで問題にチャレンジしながら、答え合わせや解説もタブレット上で確認します。分からないところはもう一度見直すことができ、自分に合った学び方ができるのがタブレット学習の良いところです。 
 
 「もう一回やってみよう」「やった!できた!」という声も聞こえ、意欲的に取り組む姿がたくさん見られました。ICTを活用しながら、これからも楽しく、深く学んでいきます。 
 
 
 
 
 
 
 
- 
                
                    精進料理体験- 公開日
- 2025/02/03
 - 更新日
- 2025/02/03
 4年生 +2 一乗院さんで精進料理体験をさせていただきました。 お出汁もたくさん用意して頂き、お出汁についてもたくさん知ることができました。 今日精進料理について学習した知識と最後に精進料理を食べさせていただき体験することでさらに学びが深まりました。ありがとうございました。 
- 
                
                    ごまとうふ作り体験- 公開日
- 2025/01/23
 - 更新日
- 2025/01/23
 4年生 +3 角濱ごまとうふ総本舗さんでごまとうふ作りを体験させていただきました。 実際に作らせていただき、体験することで学びが深まりました。 質問にもたくさん答えていただきとても勉強になりました。 ありがとうございました。 
- 
                
                    線香工場見学- 公開日
- 2024/12/04
 - 更新日
- 2024/12/03
 4年生 高野山大師堂さんの線香工場を見学させていただきました。 線香の種類や香りについて学ぶことができました。 
- 
                
                    南海出前教室- 公開日
- 2024/12/02
 - 更新日
- 2024/12/02
 4年生 南海出前教室がありました! 電車のことについてたくさん知ることができました。また、ルールやマナーについても学ぶことができました。 
- 
                
                    スマホ・ネット教室- 公開日
- 2024/11/14
 - 更新日
- 2024/11/14
 4年生 docomoのスマホ・ネット教室がありました。 正しいスマホやネットの使い方について学習しました。 
- 
                
                    人権教室- 公開日
- 2024/11/14
 - 更新日
- 2024/11/14
 4年生 人権擁護委員の福形さんからいじめについてお話いただきました。ありがとうございました。 
- 
                
                    1㎡- 公開日
- 2024/11/05
 - 更新日
- 2024/11/05
 4年生 算数で新聞紙で1㎡をつくりました! 意外に大きいですね! 
- 
                
                    遠足から、、、- 公開日
- 2024/11/05
 - 更新日
- 2024/11/05
 4年生 遠足から何日か経ちましたが、カップヌードルは食べましたか?美味しかったですか?また学級便りで遠足写真集で紹介します。 
- 
                
                    不動堂の屋根見学- 公開日
- 2024/10/08
 - 更新日
- 2024/10/08
 4年生 不動堂の檜皮葺の屋根を見学させていただきました。 伝統的な作り方を知ることができました。 霊宝館にも移動して、不動明王も見ることができました! 
- 
                
                    麩善さん見学- 公開日
- 2024/10/08
 - 更新日
- 2024/10/08
 4年生 総合の学習で麩善さんを見学させていただきました。 麩や笹巻あんぷについてお話をうかがいました。 たくんさんの美味しさを知ることができました。 ありがとうございました! 
- 
                
                    高野山浄水場見学3- 公開日
- 2024/07/02
 - 更新日
- 2024/07/02
 4年生 高野山浄水場へ見学に行きました。 
 水について考えを深めることができました。
 ありがとうございました。
- 
                
                    高野山浄水場見学2- 公開日
- 2024/07/02
 - 更新日
- 2024/07/02
 4年生 高野山浄水場へ見学に行きました。 
 水について考えを深めることができました。
 ありがとうございました。
- 
                
                    高野山浄水場見学- 公開日
- 2024/07/02
 - 更新日
- 2024/07/02
 4年生 高野山浄水場へ見学に行きました。 
 水について考えを深めることができました。
 ありがとうございました。
- 
                
                    梅ジュース作り3- 公開日
- 2024/06/20
 - 更新日
- 2024/06/20
 4年生 和歌山県から頂いた梅を使って、自分の梅ジュースを作りました。 
 振って混ぜています。出来上がりが楽しみです。
- 
                
                    梅ジュース作り2- 公開日
- 2024/06/20
 - 更新日
- 2024/06/20
 4年生 和歌山県から頂いた梅を使って、自分の梅ジュースを作りました。 
 梅と砂糖を詰めていきました。
- 
                
                    梅ジュース作り1- 公開日
- 2024/06/20
 - 更新日
- 2024/06/20
 4年生 和歌山県から頂いた梅を使って、自分の梅ジュースを作りました。下準備です!