-
給食試食会
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
学校運営協議会・町教育委員会
+1
「みんなで給食を食べよう!」~地域の味を学校へ届けよう~をテーマに給食試食会を行いました。
学校栄養教諭からの献立説明の後、給食にまつわるエピソードや高野の郷土食などについて座談会を行いました。座談会では、いろいろなお話を聞くことができました。今度の給食にも生かせていくことができればと思います。
座談会の後は、校内探検ツアーを実施しました。参加した方々を教室だけでなく、理科室のような特別教室などにも御案内しました。
-
学びの教室(ハンドボール体験)
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
学校運営協議会・町教育委員会
今年度最後の学びの教室は、高野山高校ハンドボール部の皆さんに来ていただき、ハンドボールを体験させていただきました。和歌山県を代表するハンドボール部のお姉さんたちが優しく教えてくださいました。
-
11.14 学びの教室(電気教室)
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
学校運営協議会・町教育委員会
今回はまちの電気屋さんによる「電気教室」でした、
生活に欠かせない電気について、高野山の電線の話からはじまり、電気器具からの火災を起こさないためのコンセントの安全確認の仕方、LED電球・スパイラル電球・電球の明さの比較と消費電力の違いなどを、実際に器具に触れる等して学びました。
-
町学びの教室「農業を学ぶ」第3回
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
学校運営協議会・町教育委員会
9月5日から始まった「冬大根」の収穫に向けての農業体験も3回目を迎えました。今日はこれまでに土作りをしてきた畑に畝(うね)を作り、水をまき、種を植え付ける作業をしました。ここからは、雑草をひいたり、水をやりながら芽が出てくるのを待つばかりです。種を植え付けたあと、みんなで「大根を収穫するぞ!」と拳を高く突き上げて終わりました。
-
第2回高野町学びの教室「農業体験1回目」
- 公開日
- 2022/09/05
- 更新日
- 2022/09/19
学校運営協議会・町教育委員会
町学びの教室も2回目となり、農業体験ということで小学校の農園を使用して「冬大根」を育てることになりました。大根作りをご指導してくださるのは森本先生です。
1回目は草を取り除き、土を作る工程です。雨が途中降りましたが、参加した23名の子どもたちは楽しみながら頑張りました。 -
第1回高野町学びの教室(華道高野山)6月29日
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/09/19
学校運営協議会・町教育委員会
学校運営協議会と町放課後教室運営委員会の共催で、第1回高野町学びの教室が開催され、23名の児童が参加しました。2名の華道の先生にご指導いただき、伝統ある「華道高野山」を体験しました。放課後の1時間で教えていただきながらも、それぞれにお花を活け完成させました。
講師先生、そしてお手伝いいただきました皆様、ありがとうございました。