学校日記

  • 高学年 遠足 その6

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校行事

    5・6年それぞれの集合写真です。
    たくさん歩いて疲れもあると思うので、連休でゆっくりと休んで、また元気な顔を見せて下さい。

  • 高学年 遠足 その5

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校行事

    お昼からの間伐の様子です。
    木が切り倒された後はみんな驚いていました。

  • 4年生 春の校外学習 その3

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    4年生

    昼食を終えた後は、ハンモック体験とツリークライミングをしました。ハンモック体験ではブランコのようにゆらしたり、くるまって休んでみたり、遊び方がたくさんありました。ツリークライミングは経験済みということもあり、「昨年よりも高く登れた!」という声がたくさん聞こえました。

  • 3年生 校外学習

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年生

    最後に集合写真を撮って帰りました。帰りはへとへとになりながらも頑張って歩きました。今日はかなり疲れていると思うので、早く寝てしまうかもしれません。またおうちでも春の校外学習の様子を聞いてあげてくださいね。

  • 3年生 校外学習

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年生

    昼からは森の中を散策しました。アケビの種類や雄花と雌花の違い、また、高野六木のうちのスギ、ヒノキ、アカマツ、コウヤマキについても知ることができました。散策している途中、鳥の鳴き声や川の流れる音にも耳を澄ましながら歩きました。それから、一本杉のある所にも連れて行ってもらいました。子どもたちが手を繋いで周りを取り囲んでみましたが、大きさが伝わりますでしょうか。いろいろな学びがある散策でした。

  • 3年生 春の校外学習

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年生

    ログハウス内や外で昼食を取りました。昼からの散策もあったため、長時間の自由時間を取ることはできませんでしたが、滑り台や遊具で遊びまわっていました。

  • 4年生 春の校外学習 その2

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    4年生

    ゲンジの森の散策が終わり、ひと休み。お弁当を食べて、すべり台で元気に遊んでいました。

  • 3年生 春の校外学習

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年生

    午前中は、ツリークライミングとハンモックを体験させていただきました。ツリークライミングでは、自分の力で登っていくのが難しかったですが、楽しそうにしている子や、高くなって自分が宙に浮いているのが怖いと感じる子など様々でした。ハンモックは友達と譲り合いながら楽しむことができました。

  • 4年生 春の校外学習 その1

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    4年生

    ゲンジの森を散策しながら、高野六木について教えていただきました。途中、アケビの木を見つけたり、鳥の声を聞いたり、一本杉を囲ったりしました。みんな、高野六木は覚えられたかな?

  • 3年生 春の校外学習

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    3年生

    中学年も転軸山公園の方へ校外学習へ行きました。教頭先生からのお話を聞いた後に出発し、着くまでの道のりのアップダウンですでに「疲れた〜。」と弱音を吐いていた子も…。でも到着すると、お世話になる森林組合の方々に元気に挨拶ができました。荷物はログハウスに置かせてもらい、それも嬉しかったようです。

  • 低学年 遠足4

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校行事

     お弁当とおやつを食べてお腹いっぱいになった所で、自由時間です。思いっきり遊んでいます!

  • 低学年 遠足3

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校行事

    待ちに待ったお弁当タイムです!

  • 高学年 遠足その3

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    5年生

    本格的な山登りが始まっています!

  • 低学年 遠足2

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校紹介

    先生に教えていただいて松ぼっくりや粘土を使って動物を作りました!
    それぞれ素敵な作品に仕上がりました!

  • 低学年 遠足1

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校行事

    1、2年生は元気いっぱい出発しました!

    転軸山公園に到着し、工作を始めます。まずは材料集めです。松ぼっくりなどを拾いました。

  • 高学年 遠足その2

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    5年生

    寺領森林組合の西田さんと合流して緑育学習が始まりました。

  • 高学年 遠足その1

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    5年生

    いい天気に恵まれて、みんな元気に出発しました!

  • 町給食センターの視察

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    1年生

    学校給食運営協議委員会で5/9(月)から稼働する新しい学校給食センターを視察しました。最新設備で、安心安全に美味しい給食を高野町の子供たちに提供できる素晴らしい施設になっていました。

  • フォニックス学習 4年生の朝学習から

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    英語English

     高野山小学校では、昨年9月からフォニックスの学習を始めました。今年度から3年生以上は朝学習でフォニックスの学習に取り組みます。
     
     フォニックスは、英語の発音と文字の関係を学ぶ学習です。知らない単語の綴りを見て読めるようになったり、英語の発音を聞いて綴りが書けるようになります。機械的な反復練習ではなく、お話や絵本、歌、アクション(動作)を使って、楽しみながら学びます。フォニックスにもいくつかあるのですが、高野山小学校では「ジョリーフォニックス」に取り組んでいます。

     それぞれの音には、決まった動作「アクション」があります。1枚目の写真は「t」。子どもたちはテニスの試合を見ている人になって、テニスボールを見るように左右に首を振りながら「t、t、t」と言います。2枚目の写真は「n」。飛行機のように両手を左右に広げ、「n〜」と飛行機の音を真似します。
    4年生は、これまで17音を学習しましたが、文字を見るとすぐにアクションをしながら発音できるようになっています。
     4年生は前回の授業で、ALTの先生の「hit」「map」の発音を聞いて、多くの子が自分の力で正しく綴りを書くことができました。フォニックスの学習を始めて半年、どの学年もこちらも驚くほどの成長を見せてくれています。

  • 3年生 今週の様子

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    3年生

    学校で初めて習字の学習をしました。用具の名前や筆の持ち方の確認から始まり少しだけ書く練習もしました。筆を立てて書くのが難しいようです。他にも国語辞典の使い方を学んだり、体育では鉄棒の練習もしました。図工で絵の具を使った後には、声かけをすると協力して床の汚れを拭いてくれました。来週は遠足があるので楽しみにしているようです。天気が不安ですが、来週も1週間頑張ってね。