学校日記

  • 個人懇談会

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    学校行事

     今日から連休を挟んで3日間 個人懇談会が開かれます。子供たちの学習や心の成長を保護者様と共有できるいい機会ととらえています。また、普段学校ではわからない、ご家庭での様子も聞かせていただくことで、より深く子供たちを理解することもできます。
    学級懇談にご出席いただきありがとうございます。

  • 1年生 夏休み!

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    1年生

    明日からはいよいよ夏休みです。初めての夏休みに,子どもたちそれぞれがすてきな時間を過ごしてくれたらなと思います。登校日にまた会えるのを楽しみにしています!

  • 1年生 きいちゃんダンス

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    1年生

    7月15日に低学年の出前授業できいちゃんダンスを踊りました!
    なかなか難しい振り付けでしたが,みんな一生懸命踊りを覚えようと頑張っていました!
    きいちゃんとも会えてとても嬉しそうでした!

  • 夏休み前集会

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    学校行事

     委員会や児童会の任命式と夏休み前の校長先生のお話がありました。

     任命式では、みんな元気に返事をし、学校のためにしっかり活動していたことが伝わってきました。
     また、児童会役員さんからは、夏休みが明けた8月からの力強い意気込みを聞くことができました。

     校長先生からは、「しっかりやりぬくこと」「心の優しい、思いやりのあること」についてお話がありました。少しずつ、みなさんはできるようにがんばりましょう!

     岡本先生からの4つの約束を守って、元気に楽しく夏休みを過ごしましょう!みなさんの元気な姿を楽しみにしています!

  • 2年生 ミニトマト

    公開日
    2021/07/16
    更新日
    2021/07/16

    2年生

     2年生児童たちが育てているミニトマト、たくさん実をつけ、赤くなりはじめています。

  • 6年生 天空タイム

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    6年生

    千手院からバスに乗って奥の院まで行きました。普段バスに乗ることがない子どももいて、停車ボタンを押すことに驚いていました。奥の院では、また尾上さんに来ていただき、姿見の井戸や覚鑁坂、有名な歴史上の人物のお墓などについてのお話を聞きました。ちょうどお大師様への食事を運んで行く場面も見ることができ、短い時間で色々と学びがありました。3回にわたり尾上さんには大変お世話になりました。今後は自分たちでも調べながら高野山についての学びを深めていく予定です。

  • 6年生 生け花体験

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    6年生

    午後から5・6年生が生け花体験に参加しました。講師先生方が丁寧に教えてくださったので、ほとんど自分たちの力だけで仕上げることができました。また、普段できない貴重な体験ができたことと思います。持ち帰った生け花は、定期的に水やりをお願いします。

  • 1年生 朝顔

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    1年生

     1年生の子どもたちが毎朝水やりをして育てている朝顔の花が咲き始めました。

  • 5年生 生け花体験その2

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    5年生

    最後に撮った集合写真です。きいちゃんや和歌山出身のお笑い芸人「すみたに兄弟」も来てくれていました。

  • 5年生 生け花体験

    公開日
    2021/07/15
    更新日
    2021/07/15

    5年生

    5・6時間目に和歌山県いけばな協会の皆さんにご指導いただきながら、生け花の体験活動を行いました。子ども達は講師先生のお話をよく聞いて、それぞれの感性できれいに花を生けていました。子ども達が持ち帰った生け花をご家庭でもご鑑賞いただけたらと思います。

  • 7月13日 6年生 SNS研修

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    6年生

     金剛峯寺新別殿に高野町の小学校6年生と中学生が集まり、SNSの使用に際して「こんなつもりじゃなかったのに・・・」とならないように、気を付けていくことを教えていただきました。スマホを使わないではなく、上手に使用していくことが大切ですね。

  • 7月13日 学校運営協議会の学校見学会

    公開日
    2021/07/14
    更新日
    2021/07/14

    学校行事

     高野山小中学校運営協議会の皆様による学校見学会を開催しました。授業の様子や学校施設(理科室、音楽室、プール、図書室)をみていただきました。 
    その後の意見交換では通学路や「みまもるめ運動」等について、協議いただきました。

  • 3年 ジャンベ体験

    公開日
    2021/07/12
    更新日
    2021/07/12

    3年生

    「紀の国わかやま文化祭2021 出前授業体験プロジェクト」の一環として,桜ジャンベチーム アブロッサムさんに来ていただきました。ジャンベを体験しました。
    子ども達は,目を輝かせながら体験していました。とても良い経験ができました。本当にありがとうございました。

  • 3年 ミニねぶた作り

    公開日
    2021/07/12
    更新日
    2021/07/12

    3年生

    PTAや商工会青年部の方々に来ていただき、ミニねぶたづくりを行いました。将来の夢や名前,高野山の絵を書きました。とても上手に仕上げることができました。ミニねぶたは秋に金剛峯寺前に展示される予定だそうです。

  • ジャンベ体験

    公開日
    2021/07/11
    更新日
    2021/07/11

    学校での様子

     叩き方によって音色が変わります。今日は低音と高音の2色の音色の叩き分けを教わり、なんとみんな揃って演奏まで経験しました。
     ジャンベは、演奏する人も聴く人も楽しくなる楽器だなと肌で感じることができました。
    桜ジャンベチーム アボロッサムのみなさん 楽しい時間をありがとうございました。

  • ジャンベ体験

    公開日
    2021/07/11
    更新日
    2021/07/11

    学校での様子

     今日は、3年生と4年生がジャンベという打楽器を奏でる体験をしました。ほとんどの子がジャンベは初体験です。
     ジャンベとは、西アフリカ全般で叩かれている打楽器です。(主にギニア・マリ・セネガル・コートジボワール・ガーナなど)

  • ねぶた作り

    公開日
    2021/07/09
    更新日
    2021/07/09

    4年生

    そして、今日はねぶた作りをしました。
    PTAの方や商工会の方に教えていただきながら、事前に色をぬっていた絵をはりつけて、ねぶたを形にしていきました。少し難しかったかなと思われるシーンもありましたが、無事全員完成にいたりました。また飾られるときが楽しみです。
    こういった機会を通して、ふだんから接するおうちの方や教員だけでなく、地域の方々もしっかりと子どもたちの成長を支えてくださっているというのを、これからも子どもたちに伝えていきたいと思います。

  • 今度は出前授業で

    公開日
    2021/07/09
    更新日
    2021/07/09

    4年生

    またまた社会の学習のシーンなのですが、管路管理総合研究所というところから実際の上下水道についてより深く知ることができるための授業をしに来てくださいました。
    クイズや実験などで、水道に流してはいけないものなどを楽しく学べました。(是非質問してみてあげてください。)

  • 浄水場見学に行って

    公開日
    2021/07/09
    更新日
    2021/07/09

    4年生

    先日の浄水場見学のときの様子です。ご説明をしていただいてから、施設の中を実際にまわって、水をきれいにしてくださっている過程をしっかりと学習できました。
    (バスに乗ることは少ないと思いますが、きちんと静かにできましたね😊)

  • 6年生 ミニねぶた作り

    公開日
    2021/07/08
    更新日
    2021/07/08

    6年生

    PTAや商工会青年部の方々に来ていただき、子どもたちがミニねぶたづくりに挑戦しました。三角錐の枠組み作りから始まり、そこに絵や願い事を描いた紙を貼りました。さすが6年生、1時間でみんな完成させることができました。出来上がったミニねぶたは秋に金剛峯寺前に展示される予定だそうです。