高野町立富貴小学校
配色
文字
田植え5月20日
晴天の下、地域の方にご協力いただいている実習田で、田植えができました。子どもたち...
お知らせ
授業の様子
1年生図工、紙を破いて紙の性質を知りました。2年生図工、卵をヒントにして、アイデ...
学びの杜で高野山小学校との交流
眼科検診のあとの交流の様子です。1、2年生の外国語学習は、畳の部屋でしました。A...
羊の毛刈り 羊の日よけづくり体験
羊を飼っている保護者のご厚意で、羊の毛刈りをしました。保護者の方から羊のことや毛...
生活・理科の授業の様子
1年生生活、サツマイモのツルを植えました。その上に藁を敷いています。2年生生活、...
外国語・音楽の授業の様子
4.5年生の外国語の授業では、英語担当の先生と一緒に英語の発音をジェスチャーと発...
1.2年生遠足、4.5.6年生体育の様子
雨で延期になっていた遠足「杉村公園」に行ってきました。草や遊具が乾いていて、たく...
4,5,6年生遠足 1,2年生の様子
4,5,6年生は、紀伊風土記の丘に行ってきました。勾玉つくりや火起こし体験をしま...
外国語学習
1・2年生は、"Here you are." "Thank you....
学校グラウンドの桜、給食の様子
樹齢何十年の大きな遅咲きの桜が満開です。本日の給食献立は、ちくわのチーズいそべあ...