11月12日 (金)皮膚の日
- 公開日
- 2021/11/12
- 更新日
- 2021/11/12
その他
1989(平成元)年、「いい(11)ひふ(12)」の語呂合わせから、日本臨床皮膚科医会が制定。毎年「皮膚の日」の前後の時期に全国で、無料の講演会や皮膚検診、相談会を多数開催している。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年) 米大リーグで、イチロー外野手がア・リーグ新人王に選出。
1964年(昭和39年) 米原潜シードラゴンが長崎・佐世保港に入港。日本に原潜が寄港したのは初めて。
1960年(昭和35年) 自民、社会、民社党首が初のテレビ、ラジオ討論会。
1948年(昭和23年) 極東国際軍事裁判で、25人の被告全員に有罪判決。東条英機、広田弘毅ら7人が絞首刑、荒木貞夫ら16人が終身禁固刑。
1921年(大正10年) ワシントン海軍軍縮会議開催。