学校日記

11月17日 (水)将棋の日

公開日
2021/11/17
更新日
2021/11/17

その他

1975(昭和50)年、日本将棋連盟が将棋の普及とファンとの交流を目的に制定。江戸幕府8代将軍・徳川吉宗が、この日を「御城将棋の日」と定め、年に1回の御前対局を制度化したことを記念したことに由来。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年) 構造計算書偽装問題。「構造計算書」の耐震偽装を建築設計事務所が行っていたと国土交通省が発表。
1997年(平成9年) 北海道拓殖銀行が経営破綻し97年の歴史に幕。都市銀行で戦後初。
1990年(平成2年) 長崎県の雲仙普賢岳が198年ぶりに噴火。「島原大変」と呼ばれた寛政4年以来。
1965年(昭和40年) プロ野球の第1回新人選択(ドラフト)会議開催。さまざま
1869年(明治2年) スエズ運河が開通。