学校日記

11月21日 (日)世界テレビ・デー

公開日
2021/11/22
更新日
2021/11/22

その他

11月21日 (日)世界テレビ・デー
1996(平成8)年、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されたことから、国連が制定した国際デー。平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充などの問題に焦点を当てたテレビ番組の交流を促す。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1989年(平成1年) 日本労働組合総連合会(新「連合」)が発足。800万人の労働者を結集。
1986年(昭和61年) 伊豆大島の三原山、約210年ぶりの大噴火。全島民1万人に島外退避命令。
1970年(昭和45年) 名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキン第1号店が開店。
1969年(昭和44年) 佐藤首相とニクソン米大統領の日米共同声明で1972年の沖縄返還の確認を発表。
1903年(明治36年) 初の早稲田大学対慶應義塾大学の野球試合「早慶戦」開催。