- 
                
                    5年生 宿泊学習 2日目②- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 5年生 宿泊学習もいよいよ大詰めを迎えました。 
 白崎青少年の家を後にして、最後の目的地である観音山フルーツガーデンに向かいました。 
 雨の中、「みかん狩りは難しい」と聞いて肩を落としていた子どもたちのもとに、サプライズでミニパフェがふるまわれました。 
 さらに、子どもたちのみかん狩りへの熱意が伝わり、なんと短時間ではありますが、みかん狩りも体験させていただけることになりました。 
 雨の中で食べたみかんは、きっといつもの何倍もおいしく感じたことでしょう。 
 心に残る、最高の宿泊学習となりました。 
 
 
- 
                
                    5年生 宿泊学習 2日目- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 5年生 宿泊学習、2日目の朝が来ました。あいにくの雨ですが子どもたちは朝から元気いっぱいです。 朝の会では県内の中学校の皆さんと共にラジオ体操をして、その後学校紹介をしました。 午前中のアクティビティは釣りを予定していましたが雨で中止となりました。しかし、クラフト制作に変更してもらい、自分だけのオリジナルマグカップ作りをしました。みんなすごい集中力で頑張りました。完成は1〜2ヶ月後だそうです。楽しみですね♪ 
- 
                
                    5年生 宿泊学習 1日目③- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 5年生 1日目の夜です。 フィールドサーチを終えた後、カレーの野外炊飯をしました。どの班の調理も大成功で、お鍋は全てからになりました。 キャンプファイヤーでおもっきり盛り上がった後、夜の会で秘密のお手紙を読みました。子どもたちの目から光るものが見え、この宿泊学習が更に特別なものになったように感じました。 
- 
                
                    5年生 宿泊学習 1日目②- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 5年生 1日目 午後です。 白崎海洋公園の漁船クルージングです。 素晴らしい景色の中、スリル満点の漁船クルーズを行いました! 
- 
                
                    5年生 宿泊学習 1日目- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 5年生 子どもたちが楽しみにしている宿泊学習が始まりました。 1日目の午前中は広川町の稲村の火の館です。施設見学をした後、堤防まで歩きました。 
- 
                
                    筒香米の稲刈り体験- 公開日
- 2025/09/10
 - 更新日
- 2025/09/10
 5年生 今日は待ちに待った稲刈りの日です。以前田植えをさせていただいた苗が大きな穂をつけてキラキラと輝いていました。 最初は鎌で手刈りの体験をし、次に機械で刈り取る体験もしました。子どもたちは収穫の喜びを感じながら一生懸命に刈り取り作業に励みました。 田んぼの手配から始まり、稲の手入れや水の管理、その他にも子どもたちの見えないところでご活躍いただいた田んぼ作り協力隊の皆さん、本当にありがとうございました。 
- 
                
                    高学年 水泳学習の様子- 公開日
- 2025/07/09
 - 更新日
- 2025/07/09
 5年生 新校舎での水泳の様子です。 高学年は3チームに分かれ、クロールと平泳ぎの習得を目指しています。 ゆっくりでもいいのできれいで安定したフォームを身につけれるよう、水中でのストリームラインを大切に学習しています。 みんな一生懸命取り組んでいます。 
- 
                
                    玉結びと玉どめ- 公開日
- 2025/07/02
 - 更新日
- 2025/07/02
 5年生 家庭科では、裁縫の授業に取り組んでいます。針に糸をとおすのも一苦労ですが、みんな玉結びや玉どめに一生懸命取り組んでいます。今度の授業では波縫いに挑戦します。 
- 
                
                    初めての調理実習- 公開日
- 2025/06/02
 - 更新日
- 2025/06/02
 5年生 今日初めての調理実習をしました。メニューは「ほうれん草のおひたし」です。「めっちゃおいしいわ。」「家でもつくってみたいわ。」と言いながら完食してくれました。 
- 
                
                    5年生 筒香で田植え!- 公開日
- 2025/05/16
 - 更新日
- 2025/05/16
 5年生 今日は、筒香地区の皆さんのご協力のもと、田んぼの手植え体験をさせていただきました。ほとんどの児童にとって初めて体験となった田植えでしたが、水田に足を取られながらも一生懸命取り組みました。真っ直ぐに苗を植えることが難しかったのですが、たくさんの方々に励ましてもらいました。 最後に機械植えの様子を見せてもらい、手植えの大変さを再認識しました。 今日のために土づくりや苗作りを行い、田んぼも提供して下さった筒香田んぼ作り隊の皆さん、本当にありがとうございました。 
 
- 
                
                    5年生 緑育学習- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 5年生 今日は高野山寺領森林組合の方々のご協力のもと、摩尼山へ植樹体験と山登りに行きました。大きく育つよう大切に1人にひとつの苗木を植樹しました。山登りは思っていたよりずっと急な坂道にみんな声を掛け合いながら一生懸命登りしました。本当に大変な山道でしたが、みんな本当に頑張りました。途中、雨が降ってきて少し早く帰校しましたが、思い出に色濃く残る遠足となりました。寺領森林組合の皆さん、ありがとうございました。今度の事後学習も楽しみです。 
- 
                
                    5年生 クッキングスタジオデビュー!- 公開日
- 2025/04/24
 - 更新日
- 2025/04/23
 5年生 今日の5時間目は初めて一階のクッキングスタジオで家庭科の学習を行いました。 みんなが待ち焦がれていた調理実習もクッキングスタジオで行います。 次回の家庭科では火を使ってお茶を淹れます。 楽しみですね! 
- 
                
                    5年生 始まって2週間!- 公開日
- 2025/04/21
 - 更新日
- 2025/04/18
 5年生 +2 あっという間に2週間がたちました。 今週は国語で言葉当てゲームをしたり、学級会で係活動やクラス目標を決めたりしました。 協力し合って話し合い活動に取り組む姿から、みんなの成長が感じられました。 
- 
                
                    5年生 新学期スタート!- 公開日
- 2025/04/11
 - 更新日
- 2025/04/10
 5年生 新学期が始まり、3日が経ちました。高学年になり、勉強も難しくなりましたがみんな元気に明るく取り組んでくれています。 今日は百人一首について学んだり、初めての体育で6年生と合同で活動をしたりしました。理科の授業ではタブレットを使って難しい問題にみんなで挑みました。 
- 
                
                    5年生 学習発表会- 公開日
- 2025/02/16
 - 更新日
- 2025/02/15
 5年生 本日の学習発表会はどうでしたか? この学年の子達が入学した年は4月に緊急事態宣言が発令され、コロナ禍の始まりの年でした。そのこともあり、今までは、学習発表会が無しになったり各教室で行ったりとしていたので、子供たちにとって舞台に上がって披露するのは初めての経験でした。 初めは完成させることができるのか不安でしたが、徐々に上手くなっていき本番を迎えることができました。本番間近になって代役を立てる、台詞を変える、増やす等、変更した部分もありましたが、すぐに対応して取り組めました。 来年の学習発表会も頑張ってね! 
- 
                
                    5年生 雪上運動会- 公開日
- 2025/02/10
 - 更新日
- 2025/02/09
 5年生 何とか雪が積もって雪上運動会を開催することができました。 5年生は、こども園の子をそりに乗せて引っ張る役がありました。ソリがひっくり返らないように力加減をしながら優しく引っ張っていました。高学年の種目の二人三脚では、息の合った走りを見せてくれたペアもいれば、なかなかタイミングが合わずこけてしまうペアも。綱引きは片方のチームが圧勝ですぐに終わってしまいました。でも、どの種目楽しそうにする姿が見られました。 また、椅子並べや運営の手伝いなど、高学年としての役割もしっかりと果たしてくれました。終わってからもまだまだ元気が有り余っていたのか、雪の中を走り回ったり雪の上で寝転がったりとはしゃいでいました。更に昼休みも、ほとんどの子が外に出て雪合戦をしていました。本当に元気な5年生です! 今年もホットカルピスとカップ麺の提供がありおいしくいただきました。ありがとうございました。 
- 
                
                    5年生 縄跳び大会- 公開日
- 2025/02/10
 - 更新日
- 2025/02/09
 5年生 雪上運動会の次の日は縄跳び大会でした。学年が上がって新しい技に挑戦する子もいました。さて、練習した成果は発揮できたでしょうか。大縄では周りの雰囲気や本番という緊張感があったのかいつもより記録は出ませんでしたが、友達同士でプラスの声かけをし合って最後まで頑張りました。記録の計測係もお疲れ様! 
- 
                
                    5年生 調理実習- 公開日
- 2025/02/03
 - 更新日
- 2025/02/02
 5年生 今回の調理実習はお味噌汁作りでした。 先生からの説明が終わると、グループに分かれて取りかかりました。色々な具材を切り、お味噌を混ぜてちょうど良い味付けを確認しながら作りました。どのグループも上手にできたようでした。後片付けも自分たちでしました。 グループのメンバーで役割分担をしながら頑張りました。またぜひお家でもチャレンジしてみてくださいね。 
- 
                
                    5年生 薬物乱用防止教室- 公開日
- 2025/02/03
 - 更新日
- 2025/02/02
 5年生 学校薬剤師の方を講師としてお招きし、お話を聞きました。 前半は自分達が普段使う薬についての話で、どんな時に薬は必要か、また薬の正しい使い方などについて理解を深めました。 後半はマリファナやシンナー等、生活に必要のない薬物についての話で、体の様々な部分が破壊されてしまうことや、もし将来的周りの人から勧められることがあったら絶対に断ったり逃げたりすることが大切だということを学びました。 しっかりと話を聞きながらメモをとり、気になることはたくさん質問する様子も見られました。 
- 
                
                    5年生 こども園との交流- 公開日
- 2024/12/20
 - 更新日
- 2024/12/17
 5年生 +1 以前5年生の子どもたちの方から、こども園の子と遊びたいという要望があり、今回の交流が実現しました。 今日までに、こども園の子達の年齢に合う本を選び、読み聞かせの練習をしました。いざ、みんなの前で読むとなって緊張した子もいたかもしれませんが、抑揚をつけたりリズミカルに読んでみたりと工夫して読み聞かせができました。 本当はこの後に園庭で遊ばせてもらう予定でしたが、足場が悪く今回は教室内で遊びました。 楽しかったようでまた次回も行きたいという声が聞こえました!