学校日記

  • マラソン大会4

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校行事

     最後に、高学年がスタートしました。
     高学年は、大学の折り返し地点が最も遠く、2周で、約2.1km走ります。
     真剣な走り!最長コースですが、みんな最後まで一生懸命走る姿に、「さすが高学年!」だと感動しました。

     PTAの方々にもたくさん応援・お手伝いいただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。
     また、近隣の皆様にもご迷惑をおかけしましたが、ご理解・ご協力をいただきましたこと、お礼申し上げます。

  • マラソン大会3

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校行事

     次に、低学年がスタートしました。
     低学年は、大学までのコースを1周し、約1km走ります。
     沿道の保護者の声援に励まされ、とてもパワフルな走りです。

  • マラソン大会2

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校行事

     初めは、中学年からスタートしました。
     運動場を1周してから、大学まで走り、大学の中で折り返して小学校の運動場に戻ってくるコースを2周し、約1.5km走ります。
     みんな一生懸命走っていました。応援の声も響いていました。

  • マラソン大会

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    学校行事

     今日は、校内マラソン大会がありました。
     初めに、校長先生や南先生から、「悔いの残らないよう、精一杯がんばりましょう。」というお話を聞き、やる気満々で準備体操をしました。

  • 4校合同防災教室5

    公開日
    2018/11/27
    更新日
    2018/11/27

    学校行事

     落語体験のコーナーもあり、各校の代表者が落語に登場する所作を実際に教えていただきました。
     最後は、防災士の資格も持つ「桂 枝曾丸さん」に『防災絵解き説法』もしていただき、防災について楽しく学ぶことができました。
     参加賞として、非常食もいただきました。
     この機会に家でも、「もしもの時、どうする?」というお話をしていただき、家族で防災について考えていただければと思います。

  • 4校合同防災教室4

    公開日
    2018/11/27
    更新日
    2018/11/27

    学校行事

     お昼からは、体育館で『桂 枝曾丸さん』の落語を観ました。
     とても楽しい落語で、みんな大笑いでした。

     

  • 4校合同防災教室3

    公開日
    2018/11/27
    更新日
    2018/11/27

    学校行事

     次に、起震車に乗って、地震の体験をしました。
     4人1組で、震度6の揺れを体験しました。
     棒につかまっていないと椅子から落ちてしまいそうでした。

  • 4校合同防災教室2

    公開日
    2018/11/27
    更新日
    2018/11/27

    学校行事

     煙体験ハウスの中は、すごい煙で前が見えなかったそうですが、ペアと力を合わせて脱出できました。
     待っている時もすごい煙でした。

  • 4校合同防災教室

    公開日
    2018/11/27
    更新日
    2018/11/27

    学校行事

     今日は、4校合同防災教室が行われました。
     初めは、煙体験をしました。火事が起きたとき、煙を吸わないように低い姿勢で逃げる練習をしました。

     

  • 桃源郷駅伝競走大会6

    公開日
    2018/11/24
    更新日
    2018/11/24

    学校行事

    閉会式が終わりました。
    男子は、第10位
    女子は、第19位でした。
    素晴らしい結果でした。
    頑張る姿に感動しました。

  • 桃源郷駅伝競走大会5

    公開日
    2018/11/24
    更新日
    2018/11/24

    学校行事

    男子も素晴らしい走りで、最後まで襷をつなぎ、ゴールしました❗
    力を出しきって、みんなすがすがしい笑顔です!
    よく頑張りましたね❗

  • 桃源郷駅伝競走大会4

    公開日
    2018/11/24
    更新日
    2018/11/24

    学校行事

    次は、男子です❗
    男子も一生懸命走っています‼️
    応援も一生懸命してくれていて、パワーを送ってくれていました。

  • 桃源郷駅伝競走大会3

    公開日
    2018/11/24
    更新日
    2018/11/24

    学校行事

    女子は、最後まで力を出しきり、四人の襷をつなげました❗
    とてもかっこよかったです❗

  • 桃源郷駅伝競走大会2

    公開日
    2018/11/24
    更新日
    2018/11/24

    学校行事

    女子が、スタートしました❗

  • 第9回桃源郷駅伝競走大会1

    公開日
    2018/11/24
    更新日
    2018/11/24

    学校行事

    絶好の駅伝日和になりました❗
    17名の子どもたちが参加しています。
    今まで、早朝練習に励んできた成果を発揮してほしいと思います‼️
    開会式が始まりました。

  • 豆腐作り3

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    3年生

     待っている間、豆腐の歴史や「すがたをかえる豆腐」について教えてもらって、とても勉強になりました。
     形はきれいな四角にはならなかったけど、とてもおいしい木綿豆腐ができました。

  • 豆腐作り2

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    3年生

     その後、温度に気をつけながら、豆乳を温め、85度くらいになったら、にがりを入れてかきまぜました。すると、ぼろぼろと豆腐と汁に分かれてきて、それを四角のわくに入れて、重しを置いて待ちました。

  • 豆腐作り1

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    3年生

     今日は、角濱さんご夫妻に来ていただき、豆腐作りを体験させていただきました。
     国語科で「すがたをかえる大豆」を学習し、花坂小学校の3年生のお友だちと一緒に豆腐作りをしました。
     大豆を細かくすりつぶした生呉(なまご)の状態まで作って来ていただき、火にかけてざるに移し、絞って豆乳とおからに分けました。

  • 1・2年生の生活科 茶道の体験しました!

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    2年生

    大師教会にて,茶道体験をしました!
    最初にお辞儀の仕方を教えていただき,
    次にお客さんとお点前する人に分かれてお菓子の食べ方,お茶のいただき方を
    また,お菓子の出し方,お茶の点て方と出し方を勉強しました。
    帰りのご挨拶では,全員がきれいなお辞儀をすることができました!

  • スマホ・ケータイ人権教室開催(5,6年生)

    公開日
    2018/11/21
    更新日
    2018/11/21

    学校行事

    11月20日、和歌山法務局及び和歌山県人権擁護委員連合会、NTTドコモによるスマホ、ケータイ人権教室を開催しました。内容は、SNSに安易に家族旅行中の様子をアップしたために空き巣被害に遭う例や、知らないうちに有害サイトにアクセスしてしまい多額の利用代金を請求されてしまう例などを通して、スマホの危険性やトラブルを未然に防ぐための知識や心構えを学ぶことができました。また、最後には、人権擁護委員さんから、いじめにあった場合やネットトラブルに巻き込まれた場合の相談方法を教えて頂きました。