-
1年生 牛乳でカンパーイ
- 公開日
- 2019/02/28
- 更新日
- 2019/02/28
1年生
1年生は、お友だちがお誕生日の給食の時間に、牛乳で乾杯をしているそうです。
今日は、2人のお友だちがお誕生日。
「かなこさん、お誕生日、おめでとう。かんぱーい」と秀太さんがいつものように音頭をとってくれ、みんなで乾杯しました。(1枚目)
29日は、秀太さんのお誕生日。
「しゅうたさん、お誕生日、おめでとう。かんぱーい」と今日は、悠貴さんが音頭をとってくれ、みんなで乾杯しました。(2枚目・3枚目)
かわいくて、友だち思いの1年生です。 -
6年生 お楽しみ会
- 公開日
- 2019/02/28
- 更新日
- 2019/02/28
6年生
来週から卒業式の練習が始まり、体育館には椅子が並べられて使えなくなるので、少し早めのお楽しみ会です。ドッジボールとケイドロをしました。みんなよく動き回っていて、体も温まったようです。
-
6年生 外国語
- 公開日
- 2019/02/28
- 更新日
- 2019/02/28
6年生
新しい単元に入って、今日は職業についての単語を学習しました。キーワードゲームやビンゴゲームを通して単語に慣れていきました。
-
2月28日 今日の学習の様子1
- 公開日
- 2019/02/28
- 更新日
- 2019/02/28
学校紹介
2時間目、1・2年生は体育科の学習で、体育館で跳び箱をしていました。
今田先生に「足の踏み切りは両足でポンと跳んで、手を跳び箱にパンとついて、跳び終わった足はトンと着きます。」と 『ポン・パン・トン』跳びの説明をしてもらいました。 そして、2年生の男の子に見本を見せてもらいました。上手に『ポン・パン・トン』跳びができていました。
その後、練習をすると、みんなどんどん上手に『ポン・パン・トン』跳びが、できるようになりました。
3時間目、3年生は、特別活動の時間で、「かっこいいキラキラ4年生」になるために、これから、どんなことを頑張るかを話し合って、自分たちで決めためあてを紙に書いていました。楽しみですね。
-
2月28日 今日の学習の様子2
- 公開日
- 2019/02/28
- 更新日
- 2019/02/28
学校紹介
4年生は、理科の学習で「水のゆくえ」のまとめをしていました。今までの実験結果をからわかったことを自分の言葉でまとめていました。(1枚目)
5年生は、社会科の学習で、「どうすれば、自然災害の被害を減らすことができるか」とういうめあてで、防災や減災について、勉強していました。「高野町は、どうなんだろう」と考える場面もありました。(2枚目)
6年生は、書写の学習で習字をしていました。みんな、それぞれ違う言葉を書いていました。「実現」「飛翔」「感謝」など、卒業を前に、自分の思いを書で表しているようです。どの子も真剣に心をこめて書いていました。(3枚目) -
2月27日 集会
- 公開日
- 2019/02/28
- 更新日
- 2019/02/28
学校行事
2月27日の集会では、校長先生から学習発表会での各学年の良かったところをほめていただきました。
そして、年度のはじめに「あいさつをがんばろう」と話していたところ、この1年間よく頑張っていた4年生のやな瀬雫さんと2年生の稲葉快旺さんが紹介されました。朝、いつも大きな声で挨拶ができていたそうです。これからも二人を見習って、どんどん自分から挨拶ができるようになってほしいです。
その後、たくさんの表彰がありました。マラソンやなわとびなどのスポーツ面で、また、書初、自由研究、絵などの文化面でも賞に選ばれた人がたくさんいました。それだけ、この1年、みんな頑張ってきたとういうことですね。よく頑張りましたね。おめでとう。
-
2月27日 今日の学習の様子1
- 公開日
- 2019/02/28
- 更新日
- 2019/02/28
学校紹介
2時間目、1年生は国語科で「どうぶつのあかちゃん」の学習でした。ライオンのあかちゃんと比べながら、しまうまのあかちゃんの様子を読み取っていました。最後には、しまうまのあかちゃんが生まれてくる様子の動画を見て、自分たちが調べたことを確かめていました(1枚目)。
2年生は算数科で「100を□つあつめた数は、いくつでしょう。」の学習でした。
やり方がわかると、自分たちで問題を出し合っていました。(2枚目)
3年生は算数科で「よみとる算数」の学習でした。問題文の中から、必要な情報を取り出して、問題を解こうとしていました。(3枚目) -
2月27日 今日の学習の様子2
- 公開日
- 2019/02/28
- 更新日
- 2019/02/28
学校紹介
5年生は理科で「電磁石」の学習でした。コイルの巻き数や電流の強さで電磁石の強さがどう変わるかの実験をしていました。(1枚目)
6年生は理科でしたが、早く終わったようで、卒業式の後の謝恩会について、話し合っていました。(2枚目)
4時間目、4年生は総合的な学習の時間で、1年間の振り返りをしていました。最後は、高野山の課題について意見を出し合っていました。(3枚目) -
2月26日 今日の学習の様子1
- 公開日
- 2019/02/26
- 更新日
- 2019/02/26
学校紹介
先日の学習発表会では、たくさんの方に観に来ていただき、ありがとうございました。
舞台での輝いていた子どもたちの顔、さらに、やり遂げた後のすがすがしい顔が印象的でした。
今日の学習の様子
4時間目、1年生は国語科で「にているかん字」の学習でした。
教科書で学習した後、プリントでたしかめていました。(1枚目)
2年生は算数科で計算ドリルに取り組んでいました。
みんな黙々と頑張っていました。(2枚目)
3年生は音楽科でリコーダー演奏の練習をしていました。
曲は「エーデルワイス」です。前回よりも上手になっていました。(3枚目)
-
2月26日 今日の学習の様子2
- 公開日
- 2019/02/26
- 更新日
- 2019/02/26
学校紹介
4年生は社会科で、田辺市の学習をしていました。
「世界遺産がある」という共通点が自分たちの町と重なり、いろいろな意見が出ていました。(1枚目)
5年生は算数科で「立体の展開図をかこう」という学習でした。
三角柱の展開図をかき、本当にできるのか、組み立てて、確かめていました。(2枚目)
6年生は社会科で「日本の国際協力活動」について学習していました。
板書をノートに写した児童から、教科書を持って、表や写真などを見て予習していました。(3枚目) -
最後の学級懇談会
- 公開日
- 2019/02/26
- 更新日
- 2019/02/26
学校行事
学習発表会の後、PTA総会、学級懇談会がありました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。
-
学習発表会1
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
学習発表会が始まりました。まず、児童会副会長の平野悠真さんが「はじめの言葉」としてあいさつをしました。
次に学校長のあいさつがありました。 -
学習発表会2
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
プログラム3番、2年生の音楽劇『スーホの白い馬』です。
国語の教科書にのっているお話で、ご存知の方も多いと思います。
うっとりするようなすばらしい歌声。
そして、台詞や動きもそれぞれ役になりきって頑張っていました。
お話の中にすっかり引き込まれ、思わず涙が出てしまいました。 -
学習発表会3
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
プログラム4番、4年生の「高野山のことなら、4年生におまかせ」です。
4年生は、総合的な学習の時間に「町自慢」をテーマに取り組んできました。
そして、和歌山大学附属小学校の4年生に、高野山のことを好きになってもらえるよう、お寺やお店を案内しました。その時のことをもとに、高野山の自慢をたくさん発表しました。
-
学習発表会4
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
プログラム5番、1年生の「いいこと いっぱい、1年生」です。
入学して1年間で、できるようになったことがいっぱいあります。
英語であいさつもできるようになりました。
本読みも上手になったので「じごくのそうべい」の朗読。関西弁もばっちり。
早口言葉も上手でした。
最後の「パプリカ」のダンスもとてもかわいかったです。
本当にいっぱいできるようになりましたね。 -
学習発表会5
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
プログラム6番、5年生の劇「20XX年〜僕たちの未来」と合奏「千本桜」です。
5年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテーマに取り組んできました。
田植え体験から始まり、最後には地球規模まで学習が進んだそうです。
環境について自分たちが調べたことを、自分たちでパワーポイントにまとめての発表でした。過去や未来に行くことで、地球環境の問題を考えるという劇でした。
「千本桜」の合奏も上手でした。
-
学習発表会6
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
プログラム7番、3年生の「町の小さなヒーローに 〜お年寄りや障害者のためにできること〜」です。
3年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに取り組んできました。
高齢者疑似体験や車いす体験をしたり、手話を教えてもらったりした中で、自分たちにできることはないだろうかと考え、「こんな場面では、こんなお手伝いができるのではないか」と考えたことを発表しました。
最後は、手話をつけて「世界がひとつになるまで」を歌いました。
本当に「町の小さなヒーロー」になれそうだと思いました。 -
学習発表会7
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
プログラム8番、最後は、6年生の「高野山の魅力探検隊」と合奏「打ち上げ花火」です。
6年生は、総合的な学習の時間に「わが町、高野山の宝」をテーマに取り組んできました。世界遺産マスターの尾上さんに教えていただいたことをもとに、さらに見つけた高野山の魅力をテレビの番組風に発表しました。
「打ち上げ花火」の合奏も上手でした。後ろに流れる1年生からの思い出の写真に胸が熱くなりました。 -
学習発表会8
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
最後に、「終わりの言葉」として、児童会長の白浜妃織さんがあいさつをしました。
どの学年も、とても素晴らしい発表でした。
笑いあり、涙あり、そして、感動ありの学習発表会でした。 -
本日、学習発表会
- 公開日
- 2019/02/23
- 更新日
- 2019/02/23
学校行事
学習発表会に向けて、どの学年も最後の練習に熱が入ります。
本番は、午後1時からです。
開場は、午後12時30分です。
どうか、たくさんお越しいただき、子どもたちの頑張っている様子を観ていただき、さらに楽しんでいただけるとうれしいです。
尚、本日の学習発表会の後のPTA総会と学級懇談会の間、ランチルームにて児童をお預かりします。ご希望のご家庭は、学校にご連絡いただくか、学習発表会終了後、時間をお取りしますので、担任にご連絡いただきますよう、お願いいたします。