高野町立富貴小学校
配色
文字
子どもたちの作品
6年生が理科の授業で学習した「水溶液の区別」の実験結果をポスターにしました。6年...
お知らせ
10月24日(金)卓球バレー
高野町社会福祉協議会のご紹介で、卓球バレー連盟の方に教えていただきました。 地...
親子人権教室
人権学習グループ「あゆみ」のメンバー3人に親子人権教室をしていだきました。絵...
ランチルームの掲示作品
子どもたちは、「命をいただいて自分たちは生きている。」ことを大切に思いながら、作...
認知症サポーター養成講座
なぜ認知症を学ぶのか?高野町地域包括支援センターのお世話で城内講師(関西福祉情報...
脱穀
秋晴れのもと、実習田で、脱穀の実習をしました。江戸時代初めに使われていた「扱き箸...
芋掘り
1年生2年生が学校農園でサツマイモ掘りをしました。コロコロとよく実ったサツマイモ...
食の授業
10月1日、高野町給食センターの栄養士さんから食について授業をしていただきました...
稲刈り
清々しい秋晴れのもと、地域の方にご協力いただき、稲刈りをしました。今回は、こども...
運動会
晴天に恵まれた運動会でした。お越しになった方に玉入れ、綱引き、大縄跳びなど奮って...