8月10日 (火)道の日
- 公開日
- 2021/08/10
- 更新日
- 2021/08/10
その他
8月10日 (火)道の日
1920(大正9)年、日本初の近代的な道路整備計画が実施されたことにちなんで、1986年(昭和61年)、建設省が制定。国民が道路の重要性を再認識し、関心を持つことを目的にしたもの。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2003年(平成15年) 沖縄都市モノレール(ゆいレール)が開業。沖縄で戦後初の軌道交通。
1992年(平成4年) 国連平和維持活動(PKO)協力法施行。
1985年(昭和60年) 全米女子アマチュアゴルフ選手権で服部道子が日本人で初優勝。
1935年(昭和10年) 第1回芥川賞(石川達三「蒼氓」)、直木賞(川口松太郎「鶴八鶴次郎・風流深川唄・その他」)が発表。