11月13日 (土)うるしの日
- 公開日
- 2021/11/12
- 更新日
- 2021/11/12
その他
日本の伝統工芸である「漆(うるし)」の美しさを知ってもらおうと、日本漆工芸協会などが制定。日付は、平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山で漆の製法を伝授した日とされている。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年) オバマ米大統領が初来日。
2005年(平成17年) 奈良・甘樫丘東麓遺跡で蘇我蝦夷・入鹿親子の邸宅があったと推定される建物跡などを発見。
1998年(平成10年) 政府、国際緊急援助隊派遣法に基づく初の自衛隊派遣を決定。ハリケーンで大被害の中米ホンジュラスに。
1989年(平成1年) 島根医大で日本初の生体部分肝移植を実施。
1981年(昭和56年) 沖縄で発見された新種の鳥をヤンバルクイナと命名。