学校日記

1月1日 (土)元日

公開日
2021/12/28
更新日
2021/12/28

その他

新しい年のはじめを祝う日として、1948(昭和23)年に制定された国民の祝日。かつては皇室行事である四方拝にちなんで、四方節と呼ばれて祝祭日の中の四大節(紀元節、四方節、天長節、明治節)の一つだった。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2002年(平成14年) 欧州統一通貨「ユーロ」が流通開始。
1963年(昭和38年) フジテレビが日本最初の本格的連続テレビアニメ「鉄腕アトム」を放送開始。
1960年(昭和35年) カメルーン、仏より独立。この年、アフリカ各国が次々独立し「アフリカの年」始まる。
1959年(昭和34年) フィデル・カストロ指揮のキューバ革命。バチスタ大統領はドミニカへ亡命。7日、米国が新政府を承認。
1934年(昭和9年) 東京宝塚劇場が開場。