2月4日 (金)立春
- 公開日
- 2022/02/04
- 更新日
- 2022/02/04
その他
二十四節気の一つ。初めて春の気配が現れ、春の始まりを意味する日。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年)前年12月に死亡した男性がBSE(牛海綿状脳症)が原因とされる変異型ヤコブ病と確認された。国内で同病発症は初めて。
1994年(平成6年)羽生善治、将棋界で初の1億円棋士になったと発表。この年の6月7日に新名人となり5冠王、12月9日には6冠達成。
1989年(平成1年)金融機関の完全週休2日制がスタート。
1983年(昭和58年)初の実用通信衛星「さくら2号−a」を打上げ。
1945年(昭和20年)ヤルタ会談、始まる。米国ルーズベルト、英国チャーチル、ソ連スターリンの3首脳が、対独戦処理、ソ連の対日参戦など協議。