高野町立高野山中学校
配色
文字
学校日記メニュー
あの頃は・・・⑰
3年生
ジュニア駅伝。2名は小学校5年生から連続でジュニア駅伝に参加し、5年表彰をしてい...
3年生 理科 人間の活動と自然環境(発表)
前回まとめたポスターを使い,班ごとに内容を発表を行いました。大企業を取り上げるも...
1年生 道徳 災害ボランティアを通して
1年生
時間割の変更があり,急遽教頭が道徳(防災教育)を行いました。教頭が実際に,紀伊半...
3年生 理科 人間の活動と自然環境
3年生の授業内容もいよいよ大詰めです。環境問題を1つ選び,その問題を解決しようと...
あの頃は・・・⑯
マントマン準備中。
花植え
生徒会
学びの杜のロータリーに置くプランター用と卒業式に会場を彩るために,花植えを行いま...
3年生 家庭 幼児のおやつ作り
3年生最後の家庭科は幼児向けのおやつ作りをしました。この時期甘いサツマイモを使っ...
あの頃は・・・⑮
中学校一番の修学旅行!いろんなトラブルがあったけど、みんな無事で何より!
2年生 理科 静電気の性質
2年生
ストローをティッシュでこすり,静電気を起こして,静電気の性質を調べました。磁力の...
3年生 理科 プラスチックの性質
3年生では,環境について学習しています。今日は,プラスチックの性質をいろいろな方...
1年生 理科 力がつり合う条件
2つの力が「つり合っている」のはどんなときかを調べました。なかなか勝負がつかない...
2年生 理科 電流による発熱
前回と同じような実験ですが,今回は「時間」を変えて電熱線からの発熱量を調べました...
市町村対抗ジュニア駅伝
部活動
2/9(日)に市町村対抗ジュニア駅伝があり、本校から6人が走り、1区を走った男子...
あの頃は・・・⑭
3年間毎年頑張った少年メッセージ。人を感動させる文章を書くのは難しいですね。
校外学習(雪)
行事
本日午後、校外学習で高野山スキー場に行きました。雪も積もっており、天気も良く、楽...
2月5日 南山苑敬老訪問
PTA関係
本日、PTA教養部と生徒会で南山苑を訪問しました。生徒会で生徒全員からのメッセー...
2年生 理科 電流と発熱量
電熱線を水につけ,電流を流し,水温がどれだけ上がるのかを測定しました。お湯を早く...
茶道部
冬休みをはさみ、少し久しぶりの茶道部の活動でした。このメンバーでできるのもあと少...
あの頃は・・・⑬
いよいよ3年生!ダブルグッドではなく、3150!
卓球部 南和カップ
2月1日にシダーアリーナで行われた南和カップに出場し、Aチームが見事優勝を勝ち取...
お知らせ
学年通信(2年)
学年通信(3年)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2024年2月
RSS