学校日記

  • 3年 算数

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    3年生

    「三角形」の学習として,二等辺三角形と正三角形を色紙で作りました。まずは,一人で考えて作りました。「どう折るのかな」,「難しいな」と言う意見が出ていました。
    最後にみんなで二等辺三角形・正三角形を作りました。

  • 校内マラソン大会 高学年の部

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校行事

    高学年の部は、学校通りから大学校内の一番奥で折り返すコースを2往復する2kmを走ります。高学年になるとスピードがあって迫力が違います。また、遅くても自分のペースで最後まで走りきる心の強さに感心しました。みんな本当によく頑張りました。

  • 校内マラソン大会 中学年の部

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校行事

    中学年の部は、学校通りから大学校内で折り返すコースを2往復する1.5kmです。距離は長くなっていますが、さすがに中学年、とても力強い走りです。

  • 校内マラソン大会 低学年の部

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校行事

    低学年の部は、学校通りから大学校内で折り返す1kmを走ります。初めての1年生も2年生に負けじと走る子や笑顔で楽しく走る子など、とてもかわいかったです。

  • 3年 天空タイム(総合)2

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    3年生

    各グループで必死に考えています。「こういうのはどう?」や「こんな風にしよう!」などたくさんの意見が出ています。

  • 3年 天空タイム(総合)1

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    3年生

    天空タイムで学んできた「福祉」について,各グループに分かれてまとめています。各グループでどのようにまとめて発表するのかを話し合いました。

  • 1年 国語

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    1年生

    画像はありません

    お店屋さんごっこの様子です。練習したことを生かして上手にやり取りをしています。また、練習ではなかった会話も子供から自然とでてきて驚きました。

  • 1年生 国語

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    1年生

    お店屋さんごっこをしました。3時間目は、買い物での店員さんとお客さんの会話のやりとりについて確かめながら練習をしました。そして、5時間目に本番を行いました。恥ずかしがりながらも楽しそうに買い物をするお客さん役の子や、本物の店員さんのようにお勧めの商品を勧める子、複数の商品を買う時にまだ習っていない大きな数の計算をして金額を求める子等、色々な店員さんやお客さんの姿が見られました。終わりの会でも、「今日の5時間目が楽しかったです。」と言ってくれた子が何人もいて嬉しく思いました。商品を描いたカードを持ち帰っていますので、家でもお店屋さんごっこをしてみてくださいね。

  • 1年生 生活

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    1年生

    ヒヤシンスの水栽培を始めました。球根を観察した時に、紫っぽい球根と白っぽい球根があることに気がつきました。球根の色と、これから咲く花の色には何か関係があるのでしょうか。これからどんどん根を伸ばして成長していきます。ヒヤシンスの水栽培は廊下の窓際に置いていますので、学校に来られた時には見てみてください。

  • 1年生 図工

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    1年生

    「こんな虫がいたらいいな」をテーマに絵を描いています。想像力を膨らませて、かわいい虫がたくさんできました。今日は絵の具で虫の色を塗っていきました。塗りたい部分の広さを考えて、太い筆と細い筆を使い分けます。はみ出さないように集中して取り組んでいました。

  • 3年 マラソン2

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    3年生

    大学構内も走らせていただくので,右側通行を意識して走りました。一生懸命に走る子ども達の姿を見て感動しました。本番に向けて練習を頑張ろうね!!

  • 3年 マラソン1

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    3年生

    11月30日の本番に向けて,体育の授業でコースを試走しました。一人一人が自分のペースを確かめながら走ることができました。

  • 3年 図工

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    3年生

    図工「くぎうちトントン」を学習しています。かなづちを使って釘を打っています。初めての子ども達も多く,一つ一つ丁寧に指導しています。指を打たないか心配しながらですが,とても真剣に取り組んでいます。「打てた!」や「硬い!」「曲がってしまった」などとても楽しんでいます。どんな作品ができるのかこれから楽しみです。

  • 1年生 国語

    公開日
    2020/11/21
    更新日
    2020/11/21

    1年生

    今日はお店屋さんごっこに向けて準備をしました。作業を始める前から、「楽しみやった〜!」「待ち遠しかった!」と心待ちにしていたようでした。はじめに、どのお店屋さんを担当するのかを決め、その後、そのお店で売る品物の絵をカードに書きました。次は、店員さんとお客さんのやりとりを学習してから本番に挑戦します。上手にお買い物ができるかな?

  • 3年 点字教室3

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    3年生

    最後にクラスを代表して学級委員長があいさつをしました。点字を打てたことの嬉しさや楽しさをとても上手に伝えることができました。
    集合写真を撮って,点字教室を終えました。ありがとうございました。

  • 3年 点字教室2

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    3年生

    点字を作るキットを用いて,自分の名前を打ちました。1マスに6個の点があり,打つ場所により文字になることを学びました。自分の名刺を点字で作りました。

  • 3年 点字教室1

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    3年生

    天空タイム(総合)の学習で,点字の学習をしました。社会福祉協議会の方に来ていただき,しっかりと話を聞きました。
    まず,点字で書かれている,本や名刺などを見せてもらいました。点字に興味をもちました。

  • 3年 算数

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    3年生

    算数科「わくわく算数ひろば」算数ラボの学習で,オリンピックのマークを作りました。コンパスを使って円をかき,ハサミで丁寧に切りました。
    ミッションを一つずつクリアしていき,きれいに仕上げることができました。
    画用紙に貼り,「東京2020」「ガンバレ日本」の文字を入れました。

  • 宿泊学習15 角長醤油蔵見学

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    5年生

    醤油の発祥地である湯浅町にある湯浅醤油の老舗「角長」で醤油づくりについて学習しました。実際に蔵の中に入って発酵を促す作業を体験させていただきました。

  • 宿泊学習14 お昼ご飯です

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    5年生

    本日のお昼ご飯は、牛丼です。しっかりした味付けでとってもおいしいです。